古風でおしゃれな新しい名前〜女の子編〜 Vol.1

最近、「おしゃれで、かわいい」と人気を集めている古風で和風なイメージの名前。

「逆に新鮮で新しい」と、古風で個性的な女の子の名前をご紹介致します。


————————————————————

●紬(つむぎ)

紬とは、蚕の繭から紡ぎ、撚りをかけて強く丈夫に仕上げて織った、紬糸で織られた絹織物のことをいいます。

その意味から「夢や目標に向かって、コツコツと努力のできる心の強い子になってほしい」と命名されているようです。

古風でありながら、よみがなの響きも可愛らしく、個性的な名前です。

「つむぐ」で男の子の名前でも良さそうですね。


————————————————————

●綸子(りんこ)

「綸」とは、数本の糸を撚り合せてつくられた太く丈夫な糸のことを言いますが、そこから転じて、天皇などの天下を統治める人が、人々をまとめ整えるカタチに例えられるようになりました。そのため、高貴で気品のある優美な雰囲気を持つ漢字でもありますし、日常的に使用頻度の少ない漢字ですので、個性的で新鮮な名前となります。


————————————————————

●埜乃(のの)

「野」の旧字体である「埜」という漢字は、壮大に広がる平地や野原のことを意味し、「穏やかでおおらかな広い心を持った優しい人になってほしい」「平穏で幸せな人生をおくってほしい」と願いが込められています。

よみがなも2文字でかわいらしく、人気のある名前でもあります。

0コメント

  • 1000 / 1000