赤ちゃんの個性的な名前~男の子編~vol.5
キラキラネームや古風な名前など、今は様々な名前がたくさんあります。
最近聞く名前の中には、日本人?外国人?と聞いただけでは分からない名前もあります。
今、世の中はどんどんグローバル化してきています。
これからは外国人とコミュニケーションを取る機会も増えてくるかと思いますが、外国人の名前が聞き取りづらいように、日本人の名前もなかなか聞き取りづらいようです。
そこで今回は漢字で書きながらも、読み方は外国人風な男の子の名前をいくつかご紹介していきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●穣志(じょうじ)
「じょうじ」という名前は意外と昔から聞きますが、漢字が少し珍しいです。
「穣」は「多く備えている」、「穀物がたくさん実る」という意味を持つことから、実り豊な人生を送ってほしいという願いが込められます。
「志」は「志し(こころざし)」を意味し、信念や決めたことは貫いてほしい、目標に向かって進んでほしいというイメージがあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●翔夢(とむ)
翔ぶ夢と書いて「とむくん」。「とぶ」という漢字は他にもありますが、この「翔ぶ」という漢字は「空高く跳ぶ」という意味があり、他の漢字よりも力強い印象があります。
空に向かって跳ぶように突き進み、夢を追ってほしい、夢を掴んでほしいという意味が込められます。
ちなみにちょっとした豆知識のようなものですが、海外だと「トム」は「トーマス」という名前の短縮形や愛称を表しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●勇凜(ゆうり)
ゆうりって外国人の名前にあるの?と思う方もいるかもしれませんが、「Jyri」という名前は
結構いるそうです。「勇」は勇敢や勇気、勇士などの意味から男らしく勇ましいイメージがあります。
何事にも屈することなく立ち向かってほしいという願いが込められます。
「凜」には凛としたという意味があり、組み合わせることでたくましさだけでなく、凛々しさも兼ね備えている印象になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●麗惟(れい)
「麗」には麗しい、形が整って美しいといった意味があります。「惟」は思うやよく考えるという意味でこれらを合わせることで知性もあり容姿も美しいという眉目秀麗のような印象になります。
0コメント